JavaScript再読

ここらへんをもう一度、読んでみる。

A re-introduction to JavaScript – MDN

  1. 導入
  2. 概要
  3. 数値
  4. 文字列
  5. その他の型
  6. 変数
  7. 演算子
  8. 制御構造
  9. オブジェクト
  10. 配列
  11. 関数
  12. カスタムオブジェクト
  13. 内部関数
  14. クロージャ
    1. メモリリーク
  15. 原文情報

JavaScript – MDN


Core JavaScript 1.5 ガイド – MDN


Ecma-262.pdf


JavaScript Garden

JavaScript Garden はJavaScriptというプログラム言語の一番奇妙な部分についてのドキュメント集です。 このドキュメントはJavaScriptという言語に慣れていないプログラマーがこの言語について深く知ろうとする際に遭遇する、良くある間違い・小さなバグ・パフォーマンスの問題・悪い習慣などを避ける為のアドバイスを与えます。


DOM – MDN


Using the W3C DOM Level 1 Core – MDN


JavaScriptテクニックブック


新JavaScript例文辞典


新JavaScriptライブラリ例文辞典


jQuery Mobile例文辞典 [jQuery Mobile example]


JavaScript リファレンス


グローバル属性 – HTML5タグリファレンス – HTML5.JP


JavaScript勉強会


実践JavaScript – Event編 – 株式会社ALBERT 勉強会資料

目次

  1. 第1回 Event
    1. 基礎
      1. JavaScriptを実行する
      2. scriptとonclick
      3. JavaScriptとEvent
      4. DOM Events
    2. 実践
      1. Event処理のクロスブラウザ問題
      2. 課題:よりよい実装
      3. addEventの改良点
      4. クロージャ
  2. 第2回 Prototype
    1. 基礎
      1. JavaScriptのObject,Function
      2. new 演算子
      3. prototype
    2. 実践
      1. prototype汚染
      2. ドラッグを実装してみよう
  3. 第3回 正規表現
    1. 基礎
      1. 正規表現とは
      2. JavaScriptの正規表現
      3. 正規表現リテラルと文字列
      4. RegExpオブジェクトとStringメソッド
    2. 実践
      1. URLマッチング
      2. 問題
  4. 第4回 JavaScript特有の問題・クロスブラウザなど
    1. 真偽判定と暗黙的型変換
    2. 明示的型変換
    3. クロスブラウザなDOMサイズ取得
    4. コールバック
    5. そのほか
    6. サンプルコード
  5. 第5回 アニメーション#1
    1. アニメーションの基本
    2. Easing関数
  6. 第6回 スタイルシート
    1. JavaScriptとCSS
      1. CSSの基本
      2. Reset CSS
      3. CSS Sprites
      4. IE6-7との戦い
      5. IEの独自仕様
      6. CSS ハック
    2. JavaScriptとCSSの連携
      1. CSSの操作
      2. スライドするタブメニューの実装
  7. 第7回 JSONP/XMLHttpRequest
    1. JSONPとXMLHttpRequest
      1. JSONPの基本
      2. XMLHttpRequest
    2. JSONPを用いたアプリケーションの作成
      1. JSONPの操作
      2. インターフェースの作成
  8. 第8回(最終回) Code Snippets

ブラウザで正規表現のお勉強ができる『Scriptular』 とか

正規表現「Scriptular」

Scriptular

また右横にはリファレンス的に説明もあるのでいちいちどこかを検索する必要もない。
引用元: ブラウザで正規表現のお勉強ができる『Scriptular』.

これがいい。


3分動画「ドットインストール」

3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト – ドットインストール

レッスン一覧 – ドットインストール

すごく正直にいうとこのサイトでコードが書けるようになるとは思っていません。そうではなくて、「プログラミングに興味をもってもらうこと」「だいたいの仕組みをわかってもらえること」が大事だと思っています。
3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト『ドットインストール』を始めます | IDEA*IDEA

だいたいの仕組みをわかることはとっても大事。


スピーカーの置き場所しだいで音は劇的に良くなる!? : ライフハッカー[日本版]

スピーカーの置き場所しだいで音は劇的に良くなる!? : ライフハッカー[日本版].

自分とスピーカー2台の3点で、正三角形を作る 自分とスピーカーの間の距離、そして各スピーカー間の距離は、それぞれ大体9フィート(約2.7メートル)が理想的です。

私的には、これが一番大事だと思います。

Continue Reading »

「鳥取は糸電話」ソフトバンクのCMはヤリ過ぎ?=話題にしてくれる事に感謝、ぜひ続編を | キャリア | マイナビニュース

「鳥取は糸電話」ソフトバンクのCMはヤリ過ぎ?=話題にしてくれる事に感謝、ぜひ続編を | キャリア | マイナビニュース.

鳥取県民や鳥取出身者はネット等で鳥取では糸電話というCMは鳥取(人)を侮辱しているとして不快に感じているという。

ほんとかな〜。鳥取県民の人でも不快に感じていないかもしれないし、鳥取県民以外の人でも深いに感じるかもしれない。


VimWiki事始め

VimWikiをつかってみる。ことはじめ。

vimwiki2htmlで書き出してみたが、いまいち、みにくい(のは、わたしのマークアップだけど。。。)。

cssは、Custom CSS and JSをつかって、vimwikiのスタイルシートを読み込んでみる。

Continue Reading »